おはようございます。
一ヶ月電気代を頑張って節約したおかげで、なんと先月から5000円も電気代が節約できました!
取り組んだことといえば…
・洗濯機乾燥機の使用をやめた
・浴室乾燥機の時間を6時間から3時間に変更
・冷蔵庫を弱に設定
・給湯器を不在中と夜にきちんと消す
・掃除機の利用を半分に減らし、拭き掃除などを増やした
・洗濯機コースを手動にしてすすぎを一回に減らした
これだけです!神経質になってテレビやネットの主電源を切ったりなんかはしていないです。気にして切るようにしたのは給湯器だけです。実質の生活負担は掃除ですが、これも自分が負担と感じるときは掃除機を使いました。
管理人家では毎日の洗濯は欠かせません。息子の保育園用の体操服の替えがなくて洗わないといけません。管理人はフルタイム兼業で、朝が非常に早く夜も帰宅が19時を過ぎるので、どうしても浴室乾燥機を使わないといけません。朝イチ洗濯して干して出ていっても、雨が降ったら終わり。息子の体操服を洗うサイクルにも当てはまらないからです。
いままでなんとなく設定されていた6次官にしていましたが、少しずつ時間を減らしてみて、あ、乾いたなーと思える最低限が3時間でした。
取り組みをしてみると、どれだけ自分がエネルギーを垂れ流しにしていたかよくわかりました。5000円も減らせたのはもちろん、暖かくなって暖房がへったのもありますが、乾燥機の節電効果はとても大きいとおもいます。
少しのことでかなり節約できるので、毎日の生活を見直してみるってとても大雪だと思いました。